びてきかんしょう()

考古学のこと 映画のこと いろいろ

私がカミングアウトしない理由。

寒いし、テスト前だし、レポート山積みだし、ブログとか書いてられませんね。

そうそう、そういえば私先日フラッシュメモリなくしました。レポートを提出したばかりでバックアップをし忘れていたので泣きそうです。死へのハードルが下がりますね。

 

先々週のインターンシップ(行ってきたのです)、そして先週の金曜日のサークルでの集まり等、最近毎週金曜日には飲み会に出向いているような気がしてきます。

何が面白いのか(まあ面白いんですけど)皆さんはお酒が入ると、愛だの恋だのといった男女がらみのお話をする傾向にあるようです。大学生をはじめとする青年期の人たちにとって、共通の話題なので仕方ないのでしょうか。

私はこと恋愛問題に関しては少々特殊な道を歩んできたらしいので、「世間一般」の恋愛話にはついていけないことが多々あります。インターンシップで同じ班だった皆さんごめんね、でも興味はあるのよ。

けれども、私の経験を抜きにしても、一般的に語られる恋愛話にはどうしても馴染めない。違和感を感じる、と言われたくらいの違和感がするのです。

 

■最近の若者は性に寛容とか言ってるけどね

周りの恋愛話を聴いていると、1つだけ思うことがあります。それは、どの人もみな「倫理的に」あれをやっちゃいけない、これはありえない、と自分を縛っているということです。

「恋人に隠し事をしてはいけない」「恋人とは連絡を取り合うべき」「恋人がいる時は他の人に惹かれてはいけない」「別れてからすぐ他の人と付き合うのはどうかと思う」等々悩みは尽きないようですが、共通して言えるのは、どの人もみな、自分が勝手に作った倫理規範を守ろうとしている、ということです。

その倫理規範のルーツは、やはり「周りの雰囲気」だと思います。

人生経験の薄い若者は特に、自分の思考を友達や先輩など身近な人々や、取り巻く環境に左右されます。周囲に浮気をNGとする人がいれば「浮気はしてはいけない」「浮気は許せない」とルール付けされるし、恋人に一途でいることが美徳とされる環境下にいれば、自分の行動は恋人第一になるでしょう。

恋愛倫理以外にもこれは当てはまります。「誠実さ」を良しとすれば、私が上記で述べたことに眉をひそめる人もいるかもしれません。

幸か不幸か道徳教育の賜物か、こと恋愛関係に関するこういった倫理規範は、周囲を見る限り最近の若者にも共通なもののようです。そして、恋愛話は常にこの倫理規範を前提にして語られるゆえ、前提条件を持っていない人にとっては「この人たち何言ってるんだろう」という口ポカーン状態となります……そう、あの日の私みたいに。

以前と比べて、若者は性に寛容になったと言われているらしいですが、いくら会ったことのない性的マイノリティーや他人事の同性婚に忌避感を持たなくなったとしても、既成の倫理観に染められ、その規範を持たない人を排除していることには変わりない。他人が自分と同じ視点を持っていないことに、もっと人は気付くべきだと思います。人に「理解不能」とレッテルを貼るのは簡単ですが、それでは思考停止と同じではないでしょうか。

 

■私がカミングアウトしない理由

そうこれが本題でしたね。

カミングアウト、という言葉は「公にすべきではない(だろう)事を、勇気を出して告白する」という意味で使われています。そういった意味では、私にカミングアウトするべきことは一切ありません。けれども、「恐らく」言ったらカミングアウトになる内容だったら持っている……

 

私がそういった内容を公言しない理由は

・言っても今後の生活に何ら支障がない

・説明すると長くなる

・公言すると奇異な目で見られる可能性

・(あまつさえ)構ってちゃん行為だと思われる

 

という、言うことによってリスクしか負わない結果になるからです。

もしかするとこれは、上記で述べた「同じ規範を共有しない人々を除外する社会」に対する迎合かもしれません。けれども、わざわざ自分の手で社会的に生き残れる可能性を少なくしなくても良い。

人はカミングアウトをします。それは、自分の中で膨らむ「倫理観」に対する罪悪感を抱えきれなくなったからです。その言動によって傷つくかもしれない相手のことなんて、たいていの場合は二の次になっています。でも、よく考えてみるとその倫理規範を定めたのはほかでもない自分自身。傍から見ると、自分の妄想にハマってがんじがらめになり、あまつさえ周囲の他人を巻き込もうとしているだけに見えます。自分がその言動をする際に生じるメリットとリスクを考えているとはとても思えません。

そう考えると、大多数の思考停止している疑惑な人々にカミングアウトしても「排除される」リスクが大きいし、そもそもカミングアウトすること自体、「隠し事をしている」など自分に何かしらの非があることを認めることになり、カミングアウトするメリットが見当たりません。

それでも「カミングアウト」したいのなら、それへの理解を得られる環境を作ってから、カミングアウトだと受け取られない状態で言うべきだと思います。自分自身を、そしてカミングアウトによって傷つくかもしれない相手を守るためには「墓場まで持っていく」ことだってひとつの案ではないでしょうか。

 

さて、私のカミングアウトですが、まだいうべき時が来ているとは思えません。

「自分が楽しく生きる」ために、ある特定の条件を満たさないものを排除する社会をどう変えればいいのかと悩む日々はしばらく続きそうです。